ライフラインが途絶えても、
救助側に伝わる目立つ減災アシスト。
いずれ無くなる食料の前に。
危険色を用いた、
視認性の高い大きなシート。
高知市、県警、消防の協力の元、防災訓練の際に県警
のヘリコプターを飛ばしての検証結果を元に開発。
手持ちの材料では
充分なものが作れない。
災害時、孤立した建物や家屋で、通信手
段が途絶えてしまうと、アナログでのア
ピールが必要になるが、段ボールや木で
作る SOS では目立ちにくい。
通信手段がない環境のなかで
救助側が事前に知っておきたい情報を
伝える機能も兼ね備える。
なぞるだけで簡単に書ける
人数記載スペースで機能的に。
大きなシートに大きな文字を書くことは容
易ではないため、焦ってしまう避難時であっ
ても、冷静に数字を書くことができる塗り
つぶしの枠を記載。
SOS の文字だけでは
伝わりきらない情報。
救助時に、なにがどれくらい必要なのか
を判断するには SOS だけでは伝わない。
現場での判断・指示のロスを減らし、少
しでも早い救助に繋げたい。
特殊な紙『不織布』を採用し、
火災時に火が燃え移る二次被害を抑え、
重くなく破れない丈夫な素材。
二次被害に不安にならず
安心して休むことができる。
難燃加工済み不織布素材[F.M.V.S.S.-302 法]
(表下接炎での燃焼試験にて難燃合格)
風であおられると危険。
手で持つ SOS は疲労も。
木で作った SOS が風で飛ばされ窓ガラス
を割ったり、括りつける方法が無く長時
間ベランダで布を振り回す状況は、心身
共に大きな負担となる。
雨の中や、水害の場合でも
『書ける・消えない』マジックマーカーで
確実に情報を伝えられる。
被災現場で文房具を探す
手間や怪我の危険が軽減。
インクが無くなる心配や、細いペンで大きな文字を書
くのにかかる時間ロスもない、太い専用マーカー。
文字を記したくても
太いペンは常備が無い。
太い文字を書くには、太いペンが必要だ
が、なかなか常備はないため、伝えたい
情報を諦めて『SOS』しか伝えられない
ことが多い。
さまざまなシーンに対応できるよう、
分割張り合わせ式シートで
『置く・吊るす』どちらも可能。
保管場所の建物を観察し、
設置状況を想定しておく。
ベランダが無い建物や、屋上が無い建物など、どんな
造りであっても対応できる。
『衣食住』だけの防災ではなく、
伝える状況の想定までを。
食べ物や衣類などは準備しておいても、
通信手段が途絶えたときの伝達方法まで
を想定して準備しているケースは少ない
ため、一度建物の形状を確認しよう。
導入が考えられる現場
避難タワー
避難できる場所として、いち早く確認される
避難場所。3桁人数の収容も多い。
施設
介護施設や病院など、避難が難しい施設ほど
いち早くの救急が求められる。
企業
仕事時の日中に災害が起こるケースに備え
て、会社の防災のひとつとして保管を。
学校
避難場所にもなる学校には、4 桁以上の避難
者が集まることを想定し、準備を。
一般家屋
人数は少ないが、安全に使用ができる、目立
つシートを準備しておくと安心。
お知らせ
すべて見る開発会社
品質表示
もしもの備えに、もうひとつ。
確実に助けを伝える手段を持ちましょう。
皆さまのお役に立てますように。
お気軽に、ご質問・ご相談ください。
平日 9:00~17:00
レスキューリクエスト担当者: